人気ブログランキング | 話題のタグを見る

奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park

Monday, September 17, 2018
奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20205340.jpg
今年2018年の5月に奥秩父の鶏冠尾根を登った際に、尾根取り付きに流れる鶏冠谷の美景にふれた。
その時に、夏の陽射しのもとで、この沢を登ってみたいと思った。

1度は計画するもメンバーが集まらず流れてしまい、夏の陽射しの弱まる初秋になってようやく実現した鶏冠谷の遡行である。

新緑や紅葉シーズンには多くのハイカーで賑わう笛吹川の西沢渓谷であるが、
西沢渓谷遊歩道の二俣吊橋から分岐して北上しているのが東沢である。
鶏冠谷は、その東沢に注ぐ沢のひとつで、同じ流域の釜ノ沢と並んでナメの美しい沢である。


専門用語になるが沢登りの記事では、右岸、左岸と言った場合は、自分が向かう方向とは関係なく、必ず川下に向かって右側が右岸、左側が左岸と書かれている。
ただ、ハイカーが書くブログなどでは、上記の意味ではなく(知らずに)書かれている記事も見受けられるので留意しておこう。
 



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20210098.jpg
西沢渓谷へのアクセスや、東沢鶏冠谷出合までのアプローチは、下記の鶏冠尾根の項を参照してほしい。

東沢の河原で渓流シューズに履き替えて東沢に入渓し、鶏冠谷出合(鶏冠尾根取付き)に向かう。
木の幹に付けられた “鶏冠谷出合” の標識の奥には、薄暗い鶏冠谷が口を開けている。

奥秩父 鶏冠山から木賊山へシャクナゲロードを行く     Mount Tosaka in Chichibu Tama Kai National Park




奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20210507.jpg
出合から鶏冠尾根に登るトレイルを左に分けて、いきなり連続して現れる小滝を越えて行く。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20211143.jpg
程なく 魚留の滝10m が現れる。 魚留の滝の右壁を登っているレポートもあるが、落口あたりが手ごわそうだ。 



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20211666.jpg
ここは左岸を小さく巻く。 フックスロープがあるが、足元が滑り易いので要注意。 034.gif



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20212152.jpg
小滝を越え、しばらくゴーロが続くと右岸から涸れた 飯盛沢 が出合う。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20212755.jpg
やがてゴルジュとなりナメと小滝が連続するようになると、右岸から細い流れの 奥飯盛沢 が落ちている。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20213387.jpg
すぐに 3段12mの滝 が現れるので右側から越えて行く。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20290662.jpg
その先には、核心部となる 逆くの字滝15m が現れる。
降雨の後だけに水量は多めで、屈折点で跳ね上がる水が迫力ある流れとなって落ちている。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20291189.jpg
支点は取付きも終了点も残置のハーケンが乏しいので、ハーケンやカムで補強して支点構築した。

私は、この滝はロープ確保してもらって、お助け残置スリングのお陰で、やっと越えられた。
この残置スリングが無かったら、こんなツルツルの滝は登れません!   O(*≧д≦)o No way!! 



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20291793.jpg
Oh My Gosh!  逆くの字滝の上流は、見るも無残な土砂崩れの現場と化していた。
ザレた斜面は、さらなる土砂崩れを起こしやすいから、いずれ流れが変わるほどの土砂で埋まってしまうかもね。 140.png



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20292260.jpg
奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20292842.jpg
その後は、二俣手前までゴルジュ帯に美しいナメや小滝、淵が続く。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20293935.jpg
Y字というかV字の滝は、釜が深そうだったので(真夏なら釜に入って突破するが・・)左壁のバンドから巻いて越える。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20300152.jpg
滑り易い小滝を越えれば・・・



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20300828.jpg
・・やがて二俣に到着。 左俣出合に陽射しが当たっている。 陽射しが嬉しくて、しばし休憩する。 063.gif 



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20313522.jpg
さて、いよいよ鶏冠谷右俣の始まりであるが、いきなり険悪なゴルジュの中にかかる25m滝はとても登れそうにない。 046.gif

左右どちらからでも巻けるようだが、右岸はかなりの大巻きになるようなので、左岸を巻くことにする。
前衛小滝の前から左岸の薄い踏み跡を追って、滝の落口を目指し左方向へ急斜面を登れば、(懸垂下降の必要はなく)滝上に降りられる。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20314784.jpg
その後、右俣は狭いゴルジュ帯に小滝がかかる美しい渓相となる。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20315352.jpg
ゴルジュの上部には、右壁に倒木が立て掛けられた滝がある。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20315909.jpg
この滝の右壁はすこぶる滑り易いので、支えになる倒木がありがたい。 
“死んでも君を離さないぞ” という愛のささやきと共に、倒木に思いっきりしがみつく。 037.gif



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20320531.jpg
そして、その先に現れたのが ゴーゴーと雄叫びを上げて流れ落ちる30mの瀑滝。 005.gif  



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20321100.jpg
滝の右側に回り込み右壁を登る。 横顔が美しい。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20321765.jpg
しかし、滝下のトラバースは、もろに放水射撃を受ける。 ヒィィ((ll゚゚Д゚゚ll))ィィ!!!



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20322530.jpg
中段のブッシュでセルフを取り、草付きの右壁をロープ確保して登る。 途中に残置ハーケンあり。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_22525432.jpg
30mの瀑滝の上流域は、明るい雰囲気のナメと小滝の連続。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20345694.jpg
陽射しが当たるようになったので、全身に水を浴びてナメ滝を登り、去り行く沢シーズンをちょこっと楽しむ。 060.gif 



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20350271.jpg
一枚岩のナメ床はユニークな模様とカラーに変化して、遡行の楽しさを2倍にしてくれる。  060.gif 



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20350975.jpg
陽当たりの良い上流域には、ダイモンジソウ(写真) や トリカブト の花も咲いている。 056.gif 



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20352295.jpg
尾根がだいぶ低くなってきたが、まだまだ小滝が連続して現れる。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20352965.jpg
やがて、前方が開け戸渡尾根のザレ場が見えてくる。 

左に支流が入っていて、奥には12mくらいの滝が見える。 
左の沢の方が川床が低いので本流かと勘違いしてしまったが、本流は水量の多い右沢で良いようだ。 034.gif 



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20353612.jpg
さらにいくつかのナメ滝を越えて行くと、沢が大きく左にカーブしている。 
この先に40m大滝があったようだが、私達はカーブの手前で遡行を打ち切り、尾根に取り付き戸渡尾根を目指した。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20354288.jpg
戸渡尾根への詰めは、シャクナゲの藪漕ぎと聞いていたが、思ったほどの藪漕ぎにはならなかった。
薄い踏み跡を探しながら、右(東)へ右へとトラバース気味に登っていったら、30分程で尾根にでた。

この間もキノコがあちらこちらに顔を出していて、踏み跡を探しながらもキノコ撮影に忙しかった。 102.png



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20382046.jpg
戸渡尾根を15分程降って徳ちゃん新道の分岐に着く。 今回は徳ちゃん新道ではなく近丸新道を降る。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20382673.jpg
近丸新道は、始めはシャクナゲの尾根で、次第にブナやナラの木などの生える自然林の中の急下降となる。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20383320.jpg
約1時間の急下降の末に、ヌク沢の二俣に降り立つ。 



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20383988.jpg
ここでヌク沢本流の橋が流されていたため、渡渉ポイントを探し廻った結果、堤防直下を飛び石で渡った。

ちなみに、こんな大きな堤防がかかるヌク沢ではあるが、上流に大きな滝があり沢登りの対象となっているようだ。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20384700.jpg
渡渉ポイントには、こんなに美しい バライチゴ の花がしぶきに濡れながら咲いていた。 056.gif 



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20385505.jpg
渡渉後、山腹を巻くようについているトレイルには、
倉庫のような小屋跡があったり、鉱車が転がっていたりして、昔はここに鉱山があったことを忍ばせる。



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20390255.jpg
近丸新道は荒れている。  008.gif 



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20390828.jpg
小沢を2つほどトラバースすると、突然、古いレールが現れる。 採石軌道の廃線跡だろう。 034.gif 



奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20411863.jpg
延々と続く廃線跡と、ザレた斜面のトラバースを繰り返しながら下降する。

そして、徳ちゃん新道分岐から約1時間40分、ようやく近丸新道登山口に到着。  042.gif 
後は、西沢渓谷の遊歩道を約20分歩けばパーキングである。


鶏冠谷右俣は、ナメと小滝が連続する美渓で、ほどほどに難しい大滝もあって楽しめた。 060.gif 
この日、巻いたのは、出合の魚留の滝と、二俣先の25m滝の2つ。
核心は、逆くの字滝の残置スリング帯だった。


本ルートのマップ は下記のヤマレコのリンクをクリックしてね (^_-)-☆ 


私のこのルートへの評価: 4 ★ 初級~中級者向け( 2級)
距離:約14km/ 所要時間:休憩込で約9.5時間(西沢渓谷P 6:00‐鶏冠谷出合 7:00‐二俣 9:30‐30m滝上 10:45‐戸渡尾根展望地11:40/12:15‐尾根取付き 12:50‐戸渡尾根 13:20‐徳ちゃん新道分岐13:30/13:35‐近丸新道登山口 15:15‐西沢渓谷P 15:35)
標高差: 約850m

奥秩父 笛吹川東沢鶏冠谷右俣で沢納め     Stream Climbing in Tosakadani, Chichibu-Tama-Kai National Park_f0308721_20412389.jpg

下の “登山” をクリックしていただけたら嬉しいです。 ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
↓ Thanks for reading my article. Please click the banner below, so that your access can be counted.

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

by dream8sue | 2018-09-17 20:08 | SC 山梨県の沢 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 宇都宮市 古賀志山でクライミン... 塩原・高原山 桜沢でスッカンブ... >>